「Ubuntuってどう読むの?」「Ubuntuって何語?」という質問をいただきました。調べてみたらわかったことがありましたのでシェアしたいと思います。
Ubuntuは、「ウブントゥ」「ウブンツ」などと読みます。南アフリカのズールー語の言葉だそうです。そしてこの言葉には、人間は不完全であることを前提として、「自立や個性を至高のものとせずに、人と助け合って生きなさい」という意味があるそうです。
「他者への思いやり」「皆があっての私」というような意味もあるようです。
なかなか深いですね。質問をいただいて感謝ですね。この文章を読んでいただいた方にも感謝します。
1件のコメント