iPhoneとの連携機能はどうなんだろうとか、なんとなく興味本位でベータ版macOS SequoiaをMac mini M2にインストールした結果、ネットワークがつながらなくなり、再セットアップしようにも、icloudからログアウトができないため、そこから先に進まず、ストップしてました。
そこで、MacBook Air M1からicloud.comにアクセスして、Mac miniを削除することに成功。その後、Mac miniに、macOS Sonoma 14を再インストールすることになりました。
得られたことは、現代のパソコン、何をしようにもネットワークがつながらないと、何もできなくなるということだけでした。もちろん、OSを再インストールした結果、Mac miniにインストールされていたアプリや、icloud.comに残っていないローカルなファイルは全部消えてしまいます。その覚悟がないと、ベータ版はインストールできないということですね。
1件のコメント